料金表
要介護の方
![ご利用料金=基本料金+加算料金+その他の料金 ご利用料金=基本料金[表1] + 加算料金[表2] + その他の料金[表3]](img/img_nursing_care.png)
[表1] 基本料金
時間数 | 1時間以上 2時間未満 |
2時間以上 3時間未満 |
3時間以上 4時間未満 |
4時間以上 5時間未満 |
5時間以上 6時間未満 |
6時間以上 7時間未満 |
---|---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 329単位 | 343単位 | 444単位 | 508単位 | 576単位 | 667単位 |
要介護2 | 358単位 | 398単位 | 520単位 | 595単位 | 688単位 | 797単位 |
要介護3 | 388単位 | 455単位 | 596単位 | 681単位 | 799単位 | 924単位 |
要介護4 | 417単位 | 510単位 | 693単位 | 791単位 | 930単位 | 1,076単位 |
要介護5 | 448単位 | 566単位 | 749単位 | 900単位 | 1,060単位 | 1,225単位 |
[表2] 加算料金※該当した場合にのみ加算
介護保険対象 | ||
---|---|---|
算定項目 | 内容 | 一部負担金 |
入浴介助加算 | 入浴サービスを行った場合 |
50円/日 |
リハビリテーション マネジメント加算(Ⅰ) |
PTが通所開始1ヶ月以内に居宅訪問した場合 |
330円/月 |
リハビリテーション マネジメント加算(Ⅱ) |
同意月から6ヶ月以内 |
1,120円/月 |
同意月から6ヶ月超 |
800円/月 | |
短期集中個別 リハビリテーション 実施加算 |
退院(所)日又は通所開始日から起算して3ヶ月以内 |
110単位/日 |
送迎を行わない場合 | 事業所が送迎を実施していない場合 |
-47単位 |
サービス体制強化加算 (Ⅰ)イ |
介護福祉士が50%以上配置されている場合 |
18単位/日 |
介護職員処遇改善加算 (Ⅱ) |
当施設が介護職員の賃金改善等を実施している事業所 |
利用単位数による |
要支援の方
![ご利用料金=基本料金+加算料金+その他の料金 ご利用料金=基本料金[表1] + 加算料金[表2] + その他の料金[表3]](img/img_support.png)
[表1] 介護予防通所リハビリテーション費(1ヶ月)
要介護1 |
1,712単位 |
要介護2 |
3,615単位 |
[表2] 加算料金※該当した場合にのみ加算
介護保険対象 | |||
---|---|---|---|
算定項目 | 内容 | 一部負担金 | 算定単位 |
リハビリテーション マネジメント加算 |
質の高いリハビリを実現するために行った場合 |
330単位/月 | 1ヶ月につき |
運動機能向上加算 | 運動器の機能向上を目的として |
225単位/月 | |
事業所評価加算 | 利用者の要支援状態の維持・改善の割合が一定以上 |
120単位/月 | |
サービス提供 体制加算(Ⅰ)イ |
介護福祉士が50%以上配置されている場合 |
要支援1 72単位/月 |
|
要支援2 144単位/月 |
|||
介護職員 処遇改善加算(Ⅱ) |
当施設が介護職員の賃金改善等を |
要支援1 42円 |
|
要支援2 80円 |
その他の料金
[表3] その他の料金(自費) ※該当した場合にのみ加算
食費 | 460円 | 1食につき(おやつ代含む) |
紙パンツ代 | 108円 | 1枚につき |
パット代 | 32円 | 1枚につき |
※平成30年4月1日改訂